低フォドマップ食でおなかをリセットして調子が良くなったので、高フォドマップを一品ずつ戻していって、おなかを緩くしている犯人を捜します。7週目です。 犯人の疑いのある食材がありました。
これまでに大丈夫だった食材
- 小麦粉
- ネギ
- 大豆
- 玉ねぎ
- 牛乳
- 絹ごし豆腐
- 果糖ぶどう糖液糖
- ごぼう
- セロリ
- 里芋
- カシューナッツ
- エノキ
- マイタケ
- 黒豆
- 魚肉ソーセージ
- チーズ
- ソーセージ
前週までに以上の食材が大丈夫でした。
犯人の疑い濃厚な食材
リンゴです。
リンゴは「核果」と呼ばれる果実に分類されるそうで、高フォドマップに分類される果実が多いです。モモやナシ、マンゴー、サクランボ、アボカドなどなど、大好きなものが多くてショック…。
7週目のメニュー
7週目はリンゴとらっきょう。
長くなってきたので、下記メニューは新規チャレンジの高フォドマップ食材のみリストアップしています。
月曜 -
火曜 -
水曜 -
木曜 夜 らっきょう(カレー)
金曜 -
土曜 朝 リンゴ
日曜 -
そして、またもや土曜日の昼におなかに違和感あり。前回も今回も、リンゴを食べてからちょうど5時間半後にトイレに行きました。らっきょうは大丈夫でした。
本当にリンゴかなぁ…と納得できず、翌週も検証継続します(笑)。
コメント